機材

カメラ基礎知識

4K動画対応一眼カメラ選びで見落としがちなクロップ倍率と画角

4K動画撮影ができる一眼カメラを購入する前に知っておきたいポイントはいくつかありますが、その中でも重要なのがクロップ倍率です。フルHDでは全く問題なかったのに、4K動画になると画面の一部がクロップされ画角が狭くなってしまい、クロップ倍率は機...
カメラ基礎知識

初心者におすすめの単焦点レンズ!特徴やメリットを理解しよう

一眼カメラを初めて買う場合、大抵はズームレンズから始まり、次に単焦点レンズへとステップアップするかと思います。焦点距離が固定でカメラ初心者にとっては不便に思える単焦点レンズですが、ズームレンズにはないメリットが有るが故に多くのプロカメラマン...
カメラ基礎知識

フランジバックとは?大口径マウントと明るいレンズは必要なのか

主要メーカーからミラーレス一眼カメラが発売され、フランジバックと言うカメラ用語を耳するようになったかと思います。一眼レフに比べるとフランジバックが短くなりレンズマウントが大口径化される事でどのような違いがあるのでしょうか?今回は、フランジバックとマウントの口径とレンズに関して解説します。
スポンサーリンク
便利グッズ

マウントアダプターで規格違いのレンズ資産を有効活用する方法

一眼カメラの本体とレンズを接続する『マウント』は、各カメラメーカーによって規格が違う為、規格に合ったレンズしか装着することができません。その為、カメラの買い替えでメーカーを乗り換えようと思っても、マウントが違うので今までのレンズが使えなくな...
カメラ基礎知識

カメラやレンズを高く売却する方法と買取専門店の比較

カメラやレンズを売却する場合、店頭に持ち込んで査定してもらうというイメージがありますが、最近では宅配便を利用した宅配買取が人気となっています。わざわざお店へ出向かなくても自宅からカメラやレンズを発送するだけで査定や買取をしてくれるサービスで...
カメラ・機材

夜景のボケが星やハート型になる自作ボケフィルターの作り方

一眼カメラで夜景やイルミネーションを背景に撮影した写真はキラキラとしたボケが特徴的ですが、そのボケを個性的なハートや星型などオリジナルの形にすることができます。オリジナルのボケの形にすることで雰囲気を一層引き立たせお洒落な写真に仕上げてくれます。今回は、オリジナルのボケの形にする自作フィルターの作り方をご紹介します。
カメラ・機材

一眼カメラに最適なSDカードの選び方!書き込み速度や相性が重要

一眼カメラにはSDカードが使われていますが、値段だけでSDカードを選んでしまうとカメラの性能を十分に発揮できないだけでなく、エラーを起こし写真が撮影できなくなる場合もあります。SDカードの種類や転送速度などを詳しく解説し、一眼カメラに最適な選び方をご紹介します。
便利グッズ

一眼カメラをモバイルバッテリーに繋ぎUSB給電撮影する方法

ミラーレス一眼カメラのバッテリーの持ちが悪い悩みを解消するUSB給電撮影機能を可能にするカメラグッズCASE RELAYならモバイルバッテリーをカメラに繋いでUSB給電しながら撮影すれば長時間タイムラプスや動画撮影もバッテリー切れの心配はありません。今回は、一眼カメラにモバイルバッテリーを繋いで給電撮影できるCASE RELAYをご紹介します。
カメラ・機材

センサー掃除におすすめのカメラ用ブロアーVSGO V-B02

一般的なカメラ用ブロアーと言うと、ただ単に空気を吹き付けるだけですが、VSGOのブロアーは塵や埃をカットするダストフィルター付きで画期的です。空気中の塵や埃を吸い込んでも、ノズルからは綺麗な空気が出てくる為、イメージセンサーの掃除に最適なブロアーです。今回はVSGOのフィルター付きカメラ用ブロアーを2種類ご紹介します。
便利グッズ

光害カットフィルター『スターリーナイト』の効果を比較テストしてみた

ケンコーの光害カットフィルター『スターリーナイト』で、実際の効果をニュージーランドの星空を撮影しテストしてみました。ニュージーランドは光害が少ないとは言え、オークランドの中心部近くは、街明かりの影響で星が見えにくい状態です。今回は光害のある場所で『スターリーナイト』フィルターをで撮影したのでレビューしたいと思います。
カメラ基礎知識

一眼カメラのショット回数を調べる方法!シャッターの寿命はどれくらい?

普段シャッター回数を気にして、撮影している人は少ないと思いますが、自分の一眼カメラのシャッター寿命をご存じですか? カメラを購入してから何枚くらい撮っているか気になりませんか?特に中古で一眼カメラを購入した場合は、累計シャッター回数が気になると思います。今回は、一眼カメラのシャッター回数を調べる方法をご紹介します。
カメラ基礎知識

一眼レフカメラに付属しているアイピースキャップとは?

一眼レフカメラを買うとアイピースキャップという小さな部品が付属していますが、何の為に使うものかご存じでしょうか? キヤノンの場合はアイピースカバーと呼ばれストラップに付いていて、いざという時、非常に便利です。今回は、普段殆ど使うことのない一眼レフカメラのアイピースキャップの用途を解説します。
便利グッズ

旅行先でカメラのSDカードのデータを直接外付けHDDにコピーする方法

4、5日程度の旅行であれば、SDカードを少し多めに持っていけば写真データをバックアップする必要性はあまり感じませんが、1~2週間くらいの写真撮影や動画撮影が目的の長期旅行となると外付けHDDにデータをコピーするのが良いかと思います。しかし、...
スポンサーリンク