カメラポジションとアングルの種類を理解して構図に変化をつけよう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カメラポジションとアングルの種類 カメラ基礎知識

写真を撮影する際、カメラのポジションとアングルを意識してますか? いつも自分の目の高さで構図を決めてしまうとワンパターンな写真になりがちです。子供の目の高さまで視点を下げると、いつもの風景が違った雰囲気に見えたりします。カメラのポジションとアングルを常に意識して、被写体を効果的に見せる構図を見つけ出すことが大切です。

カメラのポジションとアングルの違い

カメラのポジションとアングルは混同されがちですが、意味が違いますので是非覚えておくと良いでしょう。

カメラポジションとは?

カメラポジションとは構えた時のカメラの位置の事を言い、大きく分けてハイポジション、アイレベル、ローポジションの3種類があります。

  1. ハイポジション:高い位置
  2. アイレベル:目の高さ
  3. ローポジション:低い位置
カメラポジションの種類

カメラポジションとは構えた時のカメラの位置の事

カメラアングルとは?

カメラアングルとは、被写体に対してのカメラの角度の事を言います。アングルとは英語で「角度」と言う意味で、カメラアングルには、ハイアングル、水平アングル、ローアングルの3種類があり、カメラの構えた位置が高くても低くても関係ありません。

  1. ハイアングル:上から見下ろす角度
  2. 水平アングル:水平の角度
  3. ローアングル:下から見上げる角度
カメラアングルの種類

カメラアングルとは、カメラの角度の事でハイアングル、水平アングル、ローアングルとなり、構える高さは関係ない

実例で見るポジションとアングルと構図

遠近感を強調するローポジション&ローアングル

一般的に知られているのが、カメラを低い位置にセットし上を見上げるような角度で撮影する構図が「ローポジション&ローアングル」の組み合わせです。

ローポジション&ローアングルは広角レンズを使用すると遠近感が強調された迫力のある写真に仕上げることが出来ます。

ローアングル&ローポジションの例

高層ビルを強調できるローアングル&ローポジション

教会をローポジション&ローアングルで撮影

教会をローポジション&ローアングルで撮影すると奥行き感が強調される

また、人物撮影のポートレートでは脚が長く、顔が小さく、スタイルが良く見える効果もあります。被写体の人物よりも少し低い位置からローアングルで撮影するのがコツです。

ローポジション&ローアングルでポートレート撮影

スタイルが良く見えるローポジション&ローアングルでの人物撮影

前ボケを活かすならローポジション&水平アングル

前ボケを活かして撮影したい場合にはローポジション&水平アングルが有効です。レンズは中望遠または望遠位がおすすめです。

ローポジション&水平アングル

前ボケで草をぼかしたローポジション&水平アングル

チューリップを逆光で撮影

SONY ILCE-7RM4 (400mm, f/6.3, 1/800 sec, ISO100)
チューリップの前ボケを活かしたローポジション&水平アングル

ローポジション&水平アングルで撮影した例

前ボケを活かしたローポジション&水平アングル

また、非日常的な目線で写真を撮ることが出来るので、いつもとは違った構図にしたい場合は試してみましょう。

ローポジション&水平アングル

非日常的な目線の構図:ローポジション&水平アングル

臨場感や迫力がでるハイアングル

真上からの俯瞰撮影やマクロ撮影が上から見下ろすハイアングルの代表的な例です。

ハイアングルの典型が俯瞰撮影

真上からの俯瞰撮影はハイアングル

また、ハイアングルは工夫次第で臨場感や迫力ある写真に仕上げることができます。自分の脚を上から見下ろした感じのハイアングルの写真は、臨場感がでる構図です。

ハイアングル

ハイアングルで臨場感を出す構図:ハイポジション&ハイアングル

ハイアングルで人物撮影

ワンパターンになりがちな人物撮影でも思いっきりハイアングルなら臨場感が増す!

螺旋階段をハイアングルで撮影

螺旋階段をハイアングルで撮影すると迫力が出る

まとめ

カメラのポジションとアングルを意識せずに、毎回同じようにアイレベル&水平アングルで撮影していたのでは写真は上達しません。

カメラのポジションとアングルを変え、いつもとは違った目線にすることでワンパターンだった構図がガラリと変わり写真に変化が生まれ、被写体を魅力的に引き出すことが出来ます。